こんばんわ。
若者のテレビ離れとか言われてますがもうしょうがないですよね。
今のテレビ番組みるよりかはyoutubeがAbemaTV見てた方が面白いですし。
そんな自分はyoutubeで昔のめちゃイケを見て、
AbemaTVでリアルカイジGPを見てと、もうネット動画にどっぷりです(笑)
5月の資産運用状況を公開します。
5月に入り、業績予想が発表されている企業が出始めました。
また、株価が動きが激しくなりそうですね。
自分の銘柄は株主優待が手厚い長期保有向けが多いですが、
株価はどのように影響されているのでしょうか?
外国株
日本株
仮想通貨
①リップル
所有コイン:2096.92XRP 先月の価格:72.88円
現価格:81.39円 先月との差:+8.51円
②XPコイン
所有コイン:915225XP 先月の価格:0.022円
現価格:0.016円 先月との差:-0.006円
為替
1ドル:109.54円
損益状況
投資額:8,666,291円
証券口座状況:8,499,573円
損益:-166,718円
考察
全体的に株価が上昇傾向で嬉しいです。一部除いて…(苦笑)
AT&Tは第一四半期の売上高と利益が予想を下回る結果になり
株価は一気に下がる事になりました。
悪夢ばかり続いていますがタイムワーナー買収の件で
先月30日に条件付きでの承認を検討する可能性を示唆しました。
しかしその条件は資産売却を検討するようにとの事。
過去に買収したものを売却しろと聞こえてしまい、
タイムワーナー買収が意味のないものになってしまいますね。
この裁判はいよいよ6/12に裁判所の判断が下される予定です。
ここずっと下落傾向なので来月の裁判で承認されてほしいものです。
ヤマダ電機もかなり下げてしまいましたが、
業績予想を引き下げが発表された影響になります。
ヤマダ電機は他の電機店よりかなり安い印象がありますが、
その分利益を圧迫してるんでしょうかね。
利用頻度が多い店なので閉店続出なんてならないでほしいものです。
一方利益が好調なのはロイヤルダッチシェル、BP等の石油株、イオンですね。
原油の大幅な値上がりにより石油株が買われ、株価上昇につながったようです。
ガソリンもどんどん値上がりしてるもんなぁ。
この間レギュラー1L141円でしたよ…嬉しいような悲しいような(笑)
イオンの方は19年2期のガイダンスが予想が大幅に上回る水準で
アグレッシブな姿勢が好感を持たれました。
また、ベトナムで6店目のイオンモール建設を2020年に向けて始める様です。
ちゃんと海外の事も考えてる所が積極的で安心します。
今後の展開
7月まではしばらく放置になりますが、
7月からは個人事業主として活動する事にしました。
もし社会人時代より収入がよかったらファイザーを売って、
いよいよソーシャルレンディングにも手を出したいと思ってます。
仮想通貨もずっと放置ですが、
ビットコインまた買い直したい気持ちも少しあります。
そんな感じで7月までは我慢が続きそうです。