こんばんわ。
古物商取るのに必要書類多すぎ(汗)
明日警察署行って申請してくるわ。— Tカズ (@77kanekazu) July 31, 2018
古物商を申請する為に昨日、必要な書類を1日でかき集めてきました。
1日で揃えられたのもバイクのおかげだと改めて感じました。
燃費も安い上に駅から離れてる所もスイスイ行けるのであっという間に揃えられました。
免許を取った当時は「必要ないと思うけど念の為、取っておくか」
程度でしか考えてなかったのに今では必要不可欠な乗り物です(笑)
これだからは世の中は分からないものです。
yahoo!ショッピングを利用すると期間固定Tポイントがもらえる事があります。
このTポイントの有効期限はより短くなっているので期限が切れる前に早く使っておきたい意識が出てしまいます。
今回は期間固定Tポイントのすぐ消化させるのにおすすめの使い道を教えたいと思います。
利用可能な店、サービスに限りがある
期間固定Tポイントは利用方法はTポイントと一緒なんですが大きく違いがある点があります。
期間固定TポイントはYahoo! JAPANおよびLOHACO、GYAO!ストアでしか使えません。
ファミマ、エネオス、HACドラッグと言った店舗での利用が出来ないので使い道がさらに限られてしまいます。
有効な消化方法
期間固定ポイントは使える店が限られていて有効期限も短いので使い道も困りますね。
ですがこのまま指をくわえて有効期限が切れるのを待つのは勿体ないです。
自分としてはこれから紹介する4つの使い方がおススメかと思ってます。
金券を買う
本当に使い道の分からない人にはとりあえず金券を買うと良いでしょう。
金券と言うとギフト券、クオカード、株主優待券と色んなのがあります。
ギフト券なら一番使いやすいのはJCBギフト券です。
しかしネットショップのギフト券は1000円分でも販売価格は1000円以上が殆どで送料もプラスされてしまいます。
これはもうしょうがないですね。確かにTポイントは1ポイント1円の価値がありますが現金の様にすべての店、サービスで使えるわけではないですからそれをギフト券で買えるだけありがたいです。
少しでも安く抑えるには送料と購入価格の安いギフト券を沢山買う事です。
なぜ沢山買う必要があるかと言うと送料は1枚でも10枚でも変わらない事が殆どです。
更に特定の金額以上購入すると送料を無料にしてくれる店もあります。
yahoo!公金支払いで使う
yahoo!公金支払いはNHK受信料、水道代、対応している地域の税金の支払いをネット上で行えるサービスです。
yahooが提供しているので期間固定Tポイントでも支払いができます。
税金支払いは残念ながら自分の地域は対象外でしたので水道代の支払いでTポイントをよく利用してました。
水道代や税金は生活の上で必ずかかるお金ですからね。ポイントで支払えるという事にお得感があります。
yahoo!ネット募金で支払う
金券も水道代でも使う気がない時はこのまま失うくらいならyahoo!ネット募金で支払いましょう。
何か得するわけではありませんが良いことした気分になれます(笑)
最後に
ポイントってのは有効期限がありいつの間にか期限切れになってしまい損した気分になります。
後悔しない為にもこの記事をみて期間固定Tポイントを少しでもよりよく消化できれば幸いです。
↓月額費用が発生しますがヤフーカード以上に
Tポイントが貯まるyahoo!プレミアムの加入もおすすめです。