こんばんわ。
ヤマダ電機の今月の決算が発表されたのですがまた利益が減ってしまってるようです。
ビックカメラと比べると電子マネーは対応してないしWEBサイトの品揃いもどうもいまいちなんですよね。
でもヤマダ電機の株は持ち続けたいしもう一度立ちなおしてもらいたいですね。
2018年7月末に正式に退職しました。
今日をもって退職後の税金、保険料と言った役所関係の手続きを終えました。
仕事辞めてからはyoutube見てブログ書いてバイク走らせて、店の商品漁ったりそんな日々です(笑)
今回は退職してから改めて会社へ想う事を述べたいと思います。
目次
会社で仕事して良かったと思った事
まさか全部愚痴だけでは終わりませんよ?(笑)
社会で色々と勉強になった事がありましたからね。いい意味でも、そして悪い意味でも…(悪)
ビジネスマンとしてお客様とやり取り出来た事
当時はIT系企業でエクセルやWEBを使った機器、ソフトウェアの見積作成業務をしてました。
相手は営業マンで問い合わせ等はメール、電話でやり取りしてました。
同じお客様だけじゃなく色んなお客様とやり取りをしていたのですが
自分のやり方じゃ相手に伝わらなかったり納得してもらえない事が沢山ありました。
「どうやったら相手に納得してもらえるんだろう?」と
悩み、周りに相談してアドバイスをもらいそれを実施して解決にもっていく。
技術的な事と言うよりコミュニケーション面かもしれませんが社会人じゃないと
中々体験できない事なのでビジネスする意味でとてもいい経験をさせてもらったと思っています。
自分を見つめなおすきっかけをもらえた
仕事しているとうまくいかない事が沢山あります。
「自分は会社の為に真面目に働いてるのにな」と思いながらも。
でもその考えが寧ろ裏目にでてる様な気がしたのです。
仕事と言うのは人によってやり方が違うわけで例え多くの人がそういう意識、やり方で上手くいっても自分がうまくいくとは限らないという事です。
そうなった時にそのやり方でうまくいけるように色々試行錯誤して消耗するのもいいでしょう。
自分はもう疲れちゃいました(笑)
そこから自分の性格からどのような仕事意識をすればいいか考えるようになって結果「自分らしく仕事しよう」と決めました。
決心して以降、仕事仲間と衝突する事は多くなりましたがあまりくよくよしなくなりましたね(笑)
会社に想う事
プライベートな時間をもっと与えるべき
社員レクや飲み会を入れて仕事仲間と馴れ合う時間に多く注ぐ位なら休みを増やすべきですね。
プライベートでなにもやる事がない人はもうしょうがないですけど(汗)
プライベートで色々活動ができるのは非常に大切ですし仕事にもつながると思うのです。
なにせストレスがたまらないのがいい!
好きな事をしてリフレッシュし、仕事にも活かせる、一石二鳥ですよ。
人が会社に合わせるのではなく会社が人に合わせるべき
なぜこう思ったかと言うと「会社の為に一生懸命頑張る」これは良い事なんですが「お金を稼ぐ為に仕事をする」こういう意識の人はどう思いますか?
でも自分はそれでもいいと思いますけどね。ただ仕事をこなせばいい人、とマイナスイメージをもちます?
残念なのは企業理念や一つの正しい方針に固執や依存ばかりしてちょっと意識の違う人間がいたらその人らを批判したり自分の理念を押し付けて洗脳させようとする人がいる事ですね。
別に淡々とこなすだけでもいいじゃないですか。仕事のやり方に対してもっと自由にさせてあげるべきだと思いました。
最後に
仕事のやり方って難しいですね(汗)集団で活動する為、
相手を尊重しなきゃいけない時もあるし自分の主張が中々通らないのも事実です。
ただそれで暴力沙汰になったり我慢しすぎて体を壊すってのが一番やっちゃいけない事だと思ってます。
最低限のビジネスマナーを守りながら自分のポリシーが貫ける、仕事を自分の思考で楽しめる会社がどんどん出てきたら辞めていく人も減っていくのではないでしょうか。