こんばんわ。
ブログに専念している毎日ですが時間ができるとこれまで気が付かなった点に気づくことが多くなりました。
URLの名前とかあまり気にしてなかったんですけど記事毎に名前はきちんと決めた方がよさそうですね。
ホント他の人のブログとか見て色々と参考になります。
前回記事にしたワイズマートは安い商品、高い商品とばらつきがありました。
スーパーに行ったら弁当を買うのがお決まりですが今回も買ってきました。
買ってきた弁当は鮭幕の内御膳で値段は498円です。
おかずは鮭、卵焼き、いんげんの胡麻和え、煮物です。
煮物は油揚げ、シイタケ、レンコン、たけのこ、ニンジン、こんにゃく、里芋、焼ちくわと具の種類は豊富です。
さて久しぶりの肉無し弁当です。
こういうのもたまにはいいですね。
油揚げと焼ちくわはダシがしみ込んでいておいしそうです。
醤油袋がついてたのですがどれにかけていいか分からなかったので鮭にかけて食べます。
ちなみに鮭の上に載ってる葉っぱは作り物の為、食べられません(笑)
食べてみた感想
最初は卵焼き。
甘さはやや控えめで和風だしが効いた卵焼きでした。
甘ったるい味がしなかった分、本格的な卵焼きって感じがして美味いです。
次はインゲンの胡麻和え。
胡麻和えって凄い胡麻ばかりの味を予想していたのですがすごい甘みがありました。
胡麻和え特有の甘さかどうか分かりませんがインゲンも食べやすいように味付けされていて美味いです。
多分子供が好きそうな味ですね。
次は煮物。
煮物は何だろ…だしの味よりも具の味が強かったですね。
焼ちくわや油揚げもそんなだしの味はしませんでしたし…
それぞれの具材の美味しさを楽しめるように薄味にしてるかもしれません。
最後は鮭。
鮭は塩焼きにした塩分の美味しさがありました。
ただ、これをずっと食べ続けるとしょっぱさに参るのでご飯と一緒に食べてました。
皮はぱりぱりしていて食感が良いです。
骨は少しありましたがそんなにたくさんあるわけではなくストレスではありません。
これまたおにぎりにしてその中にこの鮭を入れて食べてみたいですね。
全部食べ終わりましたが満腹感は良かったです。
油揚げが結構腹の満たしになりました。
ちょっと値段が高いですし煮物が少し味がパッとしませんでしたが鮭の美味しさを楽しめましたし体に優しい食事をした気持ちになりました(笑)
ごちそうさまです。
↓ワイズマートの事を記事にしてます。
-
-
ワイズマートは安いのか?高いのか?
新ブログ、これまで1日1記事書いてたけどこれからは1日2記事書くことにした。 明日の2記事分はすでに書き終わったからいいけどさて、どこまで続けられるか… — Tカズ (@77kanekazu) 201 ...